Ubuntu 14.04 + Intel HD Graphics 4400 でvdpau を使う
色々な事情によりIntel CPU内蔵のGPUを使わなければならないこともあります。
(デスクトップならGPUを挿す、ノートでもNVIDIAのグラフィックチップでも付いたお高いものを買えば済む話なのですが、そうも言ってられないこともあります)
ですが、そういった中途半端なパソコンでこそHardware Decoderを使いたいところです。
僕もさっき知ったのですが、Intel HD Graphics 4400でもUbuntu 14.04でvdpauが使えます。
より正確に言えば、GMA 4500以降なら使えるらしいです、あら便利。
$ sudo apt-get install libvdpau-va-gl1 libva-intel-vaapi-driver
上記で空振ったらどこかのppaから拾ってきましょう。
$ sudo nano /etc/profile.d/vdpau_vaapi.sh
で
#!/bin/sh
export VDPAU_DRIVER=va_gl
と書いて、書いたものにrootの実行権限を与えます
$ sudo chmod +x /etc/profile.d/vdpau_vaapi.sh
再起動します
$ sudo reboot
再起動後
$ vdpauinfo
でエラーメッセージが出てないことを確認します。〜〜〜.soが足りないとかエラーが出たらググるなりしてもう少しがんばりましょう。
Firefoxでvdpauを使いたいときは
$ VDPAU_DRIVER=va_gl firefox
です。その他動画再生等のソフトウェアでは、Hardware AccelerationをEnableして、OutputをvdpauにすればOKです。
そこそこ軽くなる気がします。